教員紹介
現在学科HPのメンテナンスのため、研究室HPへのアクセスできない場合がございます。しばらくお待ちください。
佐田達典教授、博士(工学)
〔専門〕空間情報工学、測量
- 衛星測位、GPS、準天頂衛星、交通流計測、距離画像センサ、道路空間計測、モバイルマッピング
小早川 悟教授、博士(エ学)
〔専門〕地区交通計画、物流
- 都市交道管理、自転車専用道、駐車計画、駐車場案内・誘導システム、ロジスティクス(物流計画)
下川澄雄教授、博士(工学)
〔専門〕道路工学、交通工学
- サービス水準、機能分類、幾何構造、道路ネットワーク、道路空間、幾何構造、付属施設、防災・減災、PDCA
下辺 悟教授、博士(エ学)
〔専門〕地盤環境工学
- 地盤防災・減災、環境地盤汚染、道路陥没、環境地盤モニタリング、多孔質体の有効利活用、環境緑化
轟 朝幸教授、博士(工学)
〔専門〕交通計画、地域計画
- 航空ネットワーク、空港整備・運用、lTS、TDM、都市観光、観光交通、公共交通(鉄道、バス、LRT)
福田 敦教授、工学博士
〔専門〕交通計画、国際開発
- 新交通システム、ミクロ交通シミュレーション、交通需要予測、交通システム計画、低炭素交通システム
藤井敬宏教授、博士(工学)
(専門)道路交通工学
- 道路計画、地域公共交通、バリアフリー、ノーマライゼーション、子育て世代の交通支援、交通アセスメント
峯岸邦夫教授、博士(エ学)
〔専門〕交通地盤工学
- 交通施設、道路、鉄道、空港、人工地盤材料、ジオシンセティツクス、ジオフォーム、地盤の軽量化、リサイクル
安井一彦准教授、博士(エ学)
〔専門〕交通工学、交通制御
- ITS、VlCS、ETC、UTMS、TDM、高度交通管制システム、交通情報システム、歩行者優先信号制御
石坂哲宏准教授、博士(工学)
〔専門〕交通工学、情報工学
- プローブ情報システム、ITS、ミクロ交通シミュレーション、燃料消費量モニタリング
伊東英幸准教授、博士(工学)
(専門)環境計画、環境評価
- 交通環境計画、トランスポーテーションエコロジー、環境影響評価、環境経済評価、
安井一彦准教授、博士(エ学)
〔専門〕交通工学、交通制御
- ITS、VlCS、ETC、UTMS、TDM、高度交通管制システム、交通情報システム、歩行者優先信号制御
池田隆博助教、博士(工学)
〔専門〕空間情報工学
- GPS、GLONASS、準天頂衛星、3Dレーザースキャナ、モバイルマッピング、位置計測、道路計測
稲垣具志助教、博士(工学)
〔専門〕交通計画、交通安全
- 安全対策、生活道路、子ども、高齢者、障がい者、自転車、二輪車、地域公共交通、住民参画、都市交通計画
江守 央助教、博士(工学)
〔専門〕福祉交通、ユニバーサルデザイン
- 交通バリアフリー、福祉のまちづくり、観光ユニバーサルデザイン、歩行者、障がい者、地域活性化、市民参加、合意形成
川﨑智也助教、博士(工学)
〔専門〕交通計画、物流
- ロジスティクス、海運政策、港湾計画、国際物流、交通行動分析、モーダルシフト、途上国
斉藤準平助教、博士(工学)
〔専門〕維持管理工学
- 交通インフラ、コンクリート構造物、劣化・損傷度診断、耐荷性・耐久性評価、維持管理計画、非破壊検査
山中光一助教、博士(工学)
〔専門〕地盤工学、舗装工学
- 混合地盤材料、路床土、舗装の構造設計、理論的設計方法、地盤の安定処理、軽量土、リサイクル
マーライタム サティタ―助手、博士(工学)
〔専門〕都市計画、交通計画
- 土地利用変化予測、経済評価、立地選択行動、地理情報システム、交通行動分析、ミクロ交通シミュレーション
吉岡慶祐助手、修士(工学)
〔専門〕交通工学
- 道路構造、交通事故、交通渋滞、交通シミュレーション、サービス水準、交通容量
特任・客員教授
岩井茂雄 特任教授
〔専門〕環境工学、舗装工学
- 環境アセスメント、土壌汚濁、地盤環境、騒音・振動、透水(排水)製舗装、PMS、産業副産物利用
森杉壽芳 客員教授
〔専門〕交通・国土計画
- 費用便益分析、地球環境政策、交通政策、土木計画学、公共事業評価、社会資本論
森田綽之 客員教授
〔専門〕交通工学、道路計画
- 高速道路、交通事故、交通情報システム、ITS、ETC、TDM、ロードプライシング、交通アセスメント